今まで経験したサマースクール

✳︎5歳

ハワイ ヒルトンホテルのサマープログラム キャンプペンギン

https://hiltonhotels.jp/hotel/hawaii/hilton-hawaiian-village-waikiki-beach-resort/services/e4566ad71b6730047859a375d278e5c3

ものすごく楽しんでました。

毎日違うプログラムで、ホノルル動物園やビショップ博物館への遠足やプール、アートなど盛りだくさん。ハワイのホテルプログラムなので、値段は高い目。その分充実していて、安心して預けられます。友達になったサマンサちゃんと、帰ってきてからもホテルのプールで遊んでました。

✳︎6歳

台湾発のクルーズ船で沖縄 石垣旅行

http://www.starcruises.co.jp/ships/superstar-aquarius.html

周りは中国人と少しのアメリカ人とヨーロッパの人。

日本人はうちの家族のみ。

大阪✈︎台湾で乗船〜沖縄〜石垣島

台湾✈︎大阪

船内は英語と中国語

娘は4歳から中国語も始めていたので、少しは話せるかと思い、敢えて日本人のいない環境で旅行するため、逆ルートを選びました。

船内では色々なプログラムが楽しめるようになっていて、毎日何かに参加していました。

小さい子に中国語で話しかけられて分かったみたいなのに、話すのが恥ずかしくて逃げて帰ってきた!

英語なら平気なのに、もうすでに6歳で間違えたら恥ずかしいと思ってしまうのが残念。

やはり中国語は週1では、なかなか難しいようです。

✳︎7歳

グアム大学主催 アドベンチャースポーツキャンプ

https://www.uog.edu/adventure-sports-camp.php

レオパレスリゾート グァムに宿泊して2週間参加。料金が安いので、地元の子供達も来ていました。

毎日スポーツやハイキング、アートなど、年齢ごとに別れてプログラムが用意され、指導の先生とサポートに学生がついてくれます。週に1日だけ、自由参加でお泊りプログラムがあったので、小さい子以外は参加しました。大学で泊まるため、簡易シャワーだしみんなでごろ寝。やはり快適とは言えず2週目はパス。

でも楽しくすごせました。日本ではあまりやらないクロケットダブルダッチなど体験できました。

親が大学まで送り迎えをするため、レンタカーを借りました。

グァムは日本の免許のままで大丈夫ですが、左ハンドル・右側通行なので慣れるまで注意が必要。でもハワイに比べると運転しやすいです。

最近レオパレスリゾートのサイトからも、このプログラムの案内があるようです。

✳︎8歳

ハワイYMCA キャンプ

https://www.ymcahonolulu.org/camp_erdman

お泊りキャンプが基本だけど、1人でまだ無理なので、DAYキャンプに参加。

毎日送り迎えが必要なため、レンタカーを借りました。CAMPは日曜日の夕方〜金曜日の夕方までが1クール。たしか650ドルぐらいだったかな。早くに申し込むと少し安くなると思います。土日はプログラムは無いけど、そのまま宿泊することも可能(別途料金必要)

さすがにYMCA、各国の子供達が参加してました。

7月からは午前中ESLもあるけど、それだけ英語の話せない日本人が多くなるということで、あんまり行く意味が無いかも。うちは学校を休ませて6月に行きました。

✳︎10歳

あずき王国(日本国内)

http://azuki.futureglobe-edu.com/

小豆島で夏休みに行われる英語しか通じない国という設定のキャンプ。

多数の外人教師とその子供達も参加

あまり英語が話せなくても、参加者は話せない子が多いので大丈夫。

手始めは海外へ行くより良いかも。

神戸港まで送り迎えをすれば、あとはお願いできます。

✳︎9歳 11歳 13歳

オーストラリア クインズランド州 (ブリスベン)小学校短期留学

https://eqi.com.au/about-eqi/eqi-other-languages/japanese

これから詳しく記事で書きます。

✳︎ものすごく興味があったけど、行く勇気がなかったスクール

バリ島 グリーンスクール

https://greencampbali.com/kids-camps/

バリ島は何度も旅行で行ってるのに、なかなか親も一緒に参加する勇気が無く断念。

バリ島は物価が安くて、人が良くて、食べ物が美味しくて大好きな島。ガイドさんとドライバーを12時間キープしても¥6000ぐらい。

だから自分で行くよりガイドに頼む方が絶対に良いです。老後は移住を考えているぐらい好きな土地ですが、悪路で運転も荒っぽいし、バイクなんて4人ぐらい鈴なりに乗ってたりするので、たとえ移住しても絶対自分では運転しないと決めています。